TOP

まとめ: 2013

剪定枝チップについて 剪定枝を粉砕してチップ(土壌改良材)にしようと思っていますが可能ですか?

2013年10月17日

可能です。剪定枝も資源と考えると、野焼きは環境を悪くするばかりかせっかくの資源を無駄にしてしまうのでもっと有効に利用したいと思うものです。粉砕された生チップをそのまま圃場に捲いて耕運する方もいれば、チップを発酵させ堆肥とした後に圃場捲く方と様々です。いずれにしても粉砕することによって微生物が侵入しやすくなり、その結果分解され土に還って行きます。どんな作物、植物にどのような土の成分が良いのかは回答しかねますが、弊社粉砕機ででのチップを土壌改良や有機堆肥としているところは多々ございますので、新聞記事として取り上げられた例をご紹介します。 ・日本農業新聞 ユーザー通信 梨の剪定枝を粉砕し堆肥化の記事はこちらをクリック!

カテゴリー:粉砕後のチップの活用, 粉砕機のよくある質問と回答
Tags: , , , , ,

剪定枝をチップにしました。早く腐らせるためにはどのような処置が必要ですか?

2013年10月17日

早く発酵(分解)を促すために様々な方法がございます。発酵(分解)させるための基本条件として、適正な温度、水分、空気が必要です。市販の石灰窒素を混ぜて切り替えしすれば早く発酵分解します。あえて自然の物で粉砕チップに発酵を促す副資材として、牛糞、鶏糞、稲ワラ、モミ殻、米ヌカ、油カス等があります。これらを粉砕チップとブレンドし、切り返し作業することで粉砕チップは分解され有機質堆肥(土)に還りやすくなります。ただ粉砕チップのみを野積みしておくだけでも時間はかかりますが、やがて土に還ります。  

カテゴリー:粉砕後のチップの活用, 粉砕機のよくある質問と回答
Tags: , , , , ,

剪定後の大きい枝(1メートルほど)が庭に残っているのですが粉砕することは可能ですか?

2013年10月17日

1メートルとは、長さでしょうか?太さでしょうか? ・長さの場合 太さ次第で粉砕は可能です。直径40mm〜150mmまでの機種がございます。真っ直ぐな1メートルの長い木でも全ての機種に自動送り込みローラーが装備されていますので自動で食込んでいきます。曲り枝や張り枝等、投入口に引っかかるような状態の枝は予め切り落としての投入となります。また、移動手段として自走式、手押し式、トラクター式等でお選び頂けます。   ・太さの場合 各機種ごとに投入径に決まりがございます。太い枝は予め、まき割り機等で割っていただくか、曲り枝や張り枝等、投入口に引っかかるような状態の枝も予め切り落としての投入となります。

カテゴリー:粉砕対象物についての質問, 粉砕機のよくある質問と回答
Tags: , , ,

庭木の剪定・伐採枝をチップ化を考えています。20平米の庭にぴったりな小型チッパーを教えて下さい。

2013年10月17日

一般のご家庭でも使用されています、小型タイプのベビーシュレッダー(型式:KMN-1)をお勧めします。小型と言ってもエンジン式ですから、電源の必要はございませんので場所を選ばず作業が行えます。軟質材で直径40mmまで粉砕でき、車輪とハンドルが付いていますから移動もラクに行えます。また、もっと太い枝も粉砕したいのであれば、スカット手押し式(HNP-62)をお勧めします。   ・ベビーシュレッダー(型式:KMN-1)の動画、仕様、カタログダウンロードはこちらをクリック! ・スカット手押し式(型式:HNP-62)の動画、仕様、カタログダウンロードはこちらをクリック!  

カテゴリー:機種に関する質問
Tags: , , , ,

剪定後の枝の処理に困っています

2013年10月17日

一般ご家庭から出る枝は各市町村ごとに燃えるゴミとして回収していますが、太さ・長さの制限や綺麗に束ねる等手間がかかり、まして大量の枝となるとゴミに出すにも限度があります。また、細い枝を袋に入れようとしてもすぐ穴が開き、思った以上に入らない経験はありませんか?昔と違い簡単に野焼き出来ない環境となっていますし、枝の処理に困っている方は増加傾向にあります。粉砕すれば以下のメリットが生まれます。 その1.袋に入れてゴミに出す。 枝をそのまま袋へ入れると前述のようにすぐ穴が開き袋は破けてしまいますが、粉砕したチップを袋に入れることによって袋が破けてしまう確率は減り、なおかつ大量にチップを詰めることができます。   その2.粉砕チップは資源として活用できます。 畑を所有している方でしたら、粉砕したチップを積んで発酵を促すもの(米ぬか、鶏糞、牛糞等)を混ぜ切り返しすれば良質な有機堆肥となります。また、雑草の気になるところへチップを捲くだけで雑草抑えの効果も得られます。公園の遊歩道や山道に木材チップが敷いてあるのは、雑草抑え、クッション性・水はけの向上、保湿性向上、景観が良い等の理由が挙げられます。

カテゴリー:粉砕対象物についての質問, 粉砕機のよくある質問と回答
Tags: , ,

粉砕後のウッドチップを庭に散布していますが、風にのって隣の家に迷惑をかけて困っています

2013年10月17日

投入材によりますが、ハンマー式の粉砕機であれば粗いチップが多く排出されますので、風で飛散する確率は減ると思います。但し、ハンマー式は文字通り枝の繊維を叩いて破砕する方式ですので、繊維が堅い樹木(梅、桃等)や葉が雨や夜露で濡れている状態で投入すると詰まる場合があります。 ハンマー式粉砕機はこちらです。 ・細枝庭木ガーデンシュレッダー(KMN-1)の動画はこちらをクリック! 仕様・カタログダウンロードはこちらをクリック!   ・自走粉砕機ドラコン(KSC1300B)の動画はこちらをクリック! 仕様・カタログダウンロードはこちらをクリック!

カテゴリー:粉砕後の悩み, 粉砕機のよくある質問と回答
Tags: , , , , , ,

竹の処分に困っています

2013年10月17日

竹の処分と言えば伐採後、野積みして下から腐食するのを待つか、野焼きするか、産業廃棄物として引き取ってもらうか等様々な方法があります。しかし、ただ積んでいてもすぐ腐食する訳でもなく時間がかかる、竹を焼却すると危ない、野焼きで近隣から苦情が入る、業者引き取りでは莫大な経費がかかる等竹林を所有している方のお悩みは計り知れないと思います。伐採後、粉砕することによって次のようなメリットが生まれます。 その1.粉砕すれば減容される。 竹の内部は空洞ですし、枝の笹も大量についています。当然粉砕すれば容積が減りますから、おおよそ1/7くらい減容することが可能です。野積みより見た目も良く、チップ山には暖かくなるシーズンにカブトムシが湧いて出てきます。   その2.竹チップ・竹パウダーは堆肥や飼料して利用可能 粉砕後は有機堆肥としての利用の他、家畜飼料として餌に混ぜて利用されています。生のチップを捲くだけでも雑草を抑える効果も得られます。 ドラコン(KDC1300B)による竹の粉砕動画はこちらをクリック! 仕様、詳細、カタログダウンロードはこちらをクリック!  

カテゴリー:よくある悩み, 粉砕機のよくある質問と回答
Tags: , ,

竹チップは土に還るのでしょうか?

2013年10月17日

チップ状にすれば竹も早く土に還ります。そもそも竹は繊維が強く腐れにくいため、昔から竹細工や竹ほうき等日用品として愛用されていることからも解ります。通常竹林を整備するしようと考えると、伐採した竹を野積みにして長期間費やし徐々に腐敗していくのを待つのが一般的ではないでしょうか?しかし腐るスピードより新たに成長し、縦にも横にもすぐ広がるスピードの方が遥かに早く、整備したつもりでも追いつかないのが現状ではないでしょうか?そんなお悩みから粉砕機を購入する方も増えております。粉砕すれば発酵スピードが早くなり減容されるばかりか考え方次第で厄介な竹を味方にすることも出来ます。すなわち伐採したした竹を野積みではなく、粉砕し発酵させ堆肥として利用すれば化学肥料を購入することなく有機堆肥として利用価値が生まれます。ネット上では竹チップ、竹パウダーと検索すれば販売している業者が多々見受けられますし、粉砕された竹は商品として流通しています。   ドラコン(KDC1300B)による竹の粉砕動画はこちらをクリック! 仕様並びに詳細、カタログダウンロードはこちらをクリック!

カテゴリー:粉砕後のチップの活用, 粉砕機のよくある質問と回答
Tags: , ,

10月17日(木)〜19日(土) 岡山県勝田郡 中国クボタ岡山支社秋季合同展示会

2013年10月17日

ご来場ありがとうございました。 PHOT0008.JPG PHOT0009.JPG 中国クボタ岡山支社秋季合同展示会 日程:10月17日(木)〜19日(土) 場所:おかやまファーマーズマーケットノースヴィレッジ  ※クリックでGoogleマップが開きます。 岡山県勝田郡勝央町岡1100番地  電話(0868)38-1234 中川商店様の応援で、担当の石山が参ります。 ドラコン(KDC-1300B)、スカット(HNK-62)を展示し雑木、竹の粉砕実演を行う予定です。 竹を微粉砕し粉状にしますので、ご来場お待ちしてます。

カテゴリー:中国・九州, 展示会の写真, 展示会情報

10月12日(土)~10月13日(日)愛知県蒲郡市JA蒲郡市展示会  秋の営農祭り

2013年10月12日

たくさんのご来場ありがとうございました。 PHOT0005.JPG PHOT0006.JPG JA蒲郡市 展示会  秋の営農祭り 場所:JA蒲郡市 秋の営農祭り 愛知県蒲郡市宮成町2番1号 ※クリックでGoogleマップが開きます。 日時:10月12日(土) 午前9時~午後5時
    10月13日(日) 午前9時~午後4時
弊社出品予定機 KDC-80 KDC-70 HNK-62  など
弊社担当の石山が伺います。

カテゴリー:関東・東海, 展示会の写真, 展示会情報

<<前の10件をみる 次の10件をみる>>


2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ