English

ユーザー登録はこちら

TOP

日本で初めて樹木粉砕機を作って50年!(株)カルイの粉砕機は、枝処理の重労働を軽減するだけでなく、粉砕チップは肥料になります。実演デモのお申込はお気軽に!

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

デモ機を動画で見る
カルイ製品の動画一覧はコチラ

デモ機無料出張実演会の申込はコチラ
デモ機無料出張実演会の申込はコチラ


チップサンプルのお申込はコチラ


粉砕機で生成した竹粉の活用方法はコチラ

デモ機無料出張実演会の申込はコチラ
カタログのダウンロードはコチラ

お問い合わせはフリーコール【0120-933-090】まで!(受付時間:平日、午前8:00~午後5:00)メールフォームはクリック

サイト内検索

よくある質問と回答

テレビ・新聞で紹介されました。メディア掲載実績

導入先一覧

  • 曹洞宗大本山總持寺
  • えんじょいネット
  • 山形大学
  • 東北芸術工科大学
  • 徳島大学
  • 大塚製薬
  • 山田養蜂場
  • 鹿児島市
  • 姫路市
  • 精華町役場
  • 井出町
  • 東北サファリパーク


▲粉砕機ドットコム


▲カルイ公式ホームページ

まとめ: チップ化

庭の植木の剪定枝を処理のためにガーデンシュレッダーの購入を検討しています。枝だけでなく、草むしりをした時に出る雑草もチップにできると助かります。いい機種はありますか?

2013年11月30日

弊社粉砕機は、主に樹木を粉砕対象とした仕様となっております。もちろんどの粉砕機でも植木の剪定枝は処理することができます。一方、苅り草や雑草もナイフ式であれば粉砕できる機種もございますが、芯がしっかりしている茎であれば更に細かく粉砕することができます。しかし、草の粉砕で特に気を付けて頂く点がございます。一つ目は、苅草を集める際にどうしても箒や熊手で集めてしまうと小石、土、砂等も混入する確率が高くなります。異物が混入した状態の苅草や根に土が付着した状態の草を投入するとすぐナイフが欠けたり、刃先が丸くなったりと早期摩耗の原因となってしまうため刃がすぐ切れない状態となります。二つ目は、草が雨や夜露で濡れている状態で投入すると粉砕内部で詰まってしまい作業になりません。まとめますと草を粉砕する際には、ナイフ式粉砕機で異物を入れない、葉や茎は濡れていないことが必要です。芯がしっかりしている残かん(トウモロコシの茎等)はスカット(HNK62、HNP62、HNT62)で導入実績があります。芯の弱い草(葦や苅草)はミニドラ(KDC70、KDC70B)で導入実績がございます。いずれの事例も剪定枝メインの粉砕で、その延長で苅草も粉砕しています。

カテゴリー:粉砕対象物についての質問, 粉砕機のよくある質問と回答
Tags: , , , ,

剪定枝チップについて 剪定枝を粉砕してチップ(土壌改良材)にしようと思っていますが可能ですか?

2013年10月17日

可能です。剪定枝も資源と考えると、野焼きは環境を悪くするばかりかせっかくの資源を無駄にしてしまうのでもっと有効に利用したいと思うものです。粉砕された生チップをそのまま圃場に捲いて耕運する方もいれば、チップを発酵させ堆肥とした後に圃場捲く方と様々です。いずれにしても粉砕することによって微生物が侵入しやすくなり、その結果分解され土に還って行きます。どんな作物、植物にどのような土の成分が良いのかは回答しかねますが、弊社粉砕機ででのチップを土壌改良や有機堆肥としているところは多々ございますので、新聞記事として取り上げられた例をご紹介します。 ・日本農業新聞 ユーザー通信 梨の剪定枝を粉砕し堆肥化の記事はこちらをクリック!

カテゴリー:粉砕後のチップの活用, 粉砕機のよくある質問と回答
Tags: , , , , ,

庭木の剪定・伐採枝をチップ化を考えています。20平米の庭にぴったりな小型チッパーを教えて下さい。

2013年10月17日

一般のご家庭でも使用されています、小型タイプのベビーシュレッダー(型式:KMN-1)をお勧めします。小型と言ってもエンジン式ですから、電源の必要はございませんので場所を選ばず作業が行えます。軟質材で直径40mmまで粉砕でき、車輪とハンドルが付いていますから移動もラクに行えます。また、もっと太い枝も粉砕したいのであれば、スカット手押し式(HNP-62)をお勧めします。   ・ベビーシュレッダー(型式:KMN-1)の動画、仕様、カタログダウンロードはこちらをクリック! ・スカット手押し式(型式:HNP-62)の動画、仕様、カタログダウンロードはこちらをクリック!  

カテゴリー:機種に関する質問
Tags: , , , ,


▲このページの上部へ